バイオボードに襲いかかる災難

私はバイオボード・プルトニウムが発送される日を心待ちにしているのだが、ある程度想定されていた製造上の遅延とその理由がバイオボードからのメールで明らかになった。 内容としては「やはりContinue reading

Storm core 100Dを買う

↑ いつ配送になるかわからないが、とりあえずカートに追加できるようになっていた。 ↑ 支払いもできた。送料が高い。1個でも2個でも送料が同じならば・・と2個買ってみた。 ↑ ストーContinue reading

スイッチ付BMSの使い道

今回はものすごくマニアックというか、大半の人にとっては退屈な話になると思う。BMSの話。 ↑ こんなBMSがある。90A放電、50A充電。14s。表記の51.8VとはリチウムポリマContinue reading

ダイレクトドライブとAT

ダイレクトドライブは基本的に大口径ストリートウィールが主流だ。105mm、107mm、110mm、120mmのストリートウィール。 私が所有しているCarvon EXOは97mmウContinue reading

eSUN eBOX

今回はこのブログにおいて、たまにある3Dプリンターの話題。 3Dプリンターを使い始めて3年目に突入。そこまで使い込んでいる感じでもないのだが、遊びの道具としてちょいちょい使っているContinue reading

BKB Duo

↑ BKB Duo。公式ページはこちら。 BKB、例によって組み立てキットである。ハンダつけ不要。たぶん組み立て自体はプラモデルよりも簡単だろう。 ↑ 前作のBKB Tayto組みContinue reading

Haggy board 移転

私もなにかと世話になっているHaggy boardが2020・7/20をもって台湾での営業をやめ、スペインに拠点を移すという。8月からはスペインの会社としてスタートする。 日本在住Continue reading

セグウェイ生産終了

検索するとこの件に関してのたくさん記事が出てくる。 とりあえずひとつリンクを貼る。 電動スケボー、電動一輪、電動キックスクーター、ハンドルがないミニセグウェイ このようにいろんな電Continue reading

アンペアの設定

VESCでは出力をユーザーの任意に設定できる。これが市販の完成品ボードとの最大の違いであるが、任意というか設定が自由すぎてどうしたら良いかわからないというケースも多々ある。 バッテContinue reading

Carvon EXO改に乗ってみる②

15〜20km/hの低速で遊べることは前回で証明された。 「ではスピードはどうなんだい?FOCBOX Unityに換装した価値はあったのかい?」 吊るしのホビーウイングESCでは4Continue reading