始動 GTX改

前回投稿した構想を実行することにした。 Evolve GTXを改造する。その第一歩としてVESCとBMSをひとつのユニットとしてまとめる作業を行った。 ↑ 部屋に転がっていたFRPContinue reading

穴あきウィール

穴あきウィールという呼称は便宜上私が勝手に使っている。これは側面に無数の穴が空いたウィールのことでありこの穴がウィールにクッション性を持たせ、結果として乗り心地が良いですよという物Continue reading

EOVAN

今回の表題であるEOVANという中国のメーカー。ここからかなり威勢の良い製品が出てきた。EBESC6.0(いわゆるVESC6.0)、そしてそれを搭載した完成品ボードである。威勢は良Continue reading

Vestar NightFury

Vestarから大容量バッテリー搭載のベルトドライブボードの登場だ! Vestar NightFury ベルトドライブのターボとハブモーターのクルーズがあるが、買うならもちろんターContinue reading

中華ベルトドライブ

昨年はハブモーターが隆盛を極めたが、今ではダイレクトドライブが徐々に出始めてきた。ハブモーターは低価格モデルの製品となってしまった。 にわかにベルトドライブも見直されてきた。WowContinue reading

2019 11.11独身の日

電動スケボー的にはかなり特別な日である。電動スケボーといえば中国、その中国で大々的に行うセールだからだ。 しかしこれがAliExpressとかだと、普段より安いのか高いのかよくわかContinue reading

AE board AE2のブッシュを変えてみた

過去のレビュー① 過去のレビュー② ESCの交換 ESCを変えてかなりモーターの制御における操縦性が向上したがまだ不満はあった。直進安定性である。 過去のレビューでAE2標準のコーContinue reading

Backfire mini レビュー

実に悲しい事実がわかった。Shred Lightsは新旧ともに装着できません。 ↑ デッキのライザーの部分が内側に凹んでおり、普通にShred Lightsのブラケットを付けるとデContinue reading

セール

この時期はセールが増える。ハロウィン、独身の日、ブラックフライデーなど。また日本と違い海外の小売りは「キッチリと年末年始の休暇を長く取る。」Evolveなどは12/22辺りから翌年Continue reading

角度調整式トラック

↑ これは今から約3年前、クラウドファンディング・キックスターターにおいて、Enertion・ラプター2のストレッチゴールに設定されていたもの。 ストレッチゴールとは、ファウンダーContinue reading