Evolve skateboards JAPAN!

ついにきた!Evolveが日本に支店を構える!「Evolve Japan、やればいいのに。」「公道で乗れない日本は無理でしょ。」そんなことが言われていたが、まさか現実になるとは・・Continue reading

AliExpressで紛争だぁ!

独身の日に格安ベルトドライブ3個を注文したのだが、届いたのは1個だけという中華にありがちな事態が発生した。中華と言えども基本的にFlipskyとかAE boardなどはしっかりしてContinue reading

電動スケボーに最適なデッキとは

自作とかカスタムにおいて、電動スケボーにはどんなデッキを使えばよいのか? 好みや走りのスタイルの数だけ存在すると言ってしまえばそれまでだが、なるべくバッテリーをたくさん積みたいとかContinue reading

GTX改 シェイクダウン

さっそく走ってみたのだが、結論から言えば予想以上の出来となった。とっても素晴らしいボードだ。惜しみない自画自賛。 まずFSESC4.20Plus、非常に良いVESCだ。安くてコンパContinue reading

GTX改 その他作業③

前回はVESC関連だったが、今回はモーター関連だ。 この手のコネクタの変更は自作電動スケボーにおけるほぼ必須となる作業、および知識だ。カシメが出来る必要がある。 カシメはこちらのサContinue reading

GTX改 その他作業②

GTX改シリーズ5回目。この投稿時点でボードは完成はしているが雨で走ることが叶わず。ついでに細々とした内容を書くことにした。つまり次回6回目の投稿もあります。 今年はFOCBOX Continue reading

トルクボードデッキ

前回に少しだけ触れたが、トルクボードデッキの詳細がわかってきた。 40インチのダブルドロップ。しかし1番注目すべきは680 x 168 x 15mmに凹んだバッテリースペースだろうContinue reading

ユニバーサルプーリー

↑ eboard stuffから面白いプーリーが出てきた。ひとつのプーリーでABEC11とケーゲル、両方のウィールが使えるユニバーサルプーリーである。 ↑ この突起の形がABEC1Continue reading

中華ベルトドライブボード

2018年がハブモーター全盛であったという話はこのブログで散々しているのだが、2019年も終わりに近づいた現在において、 いつのまにか中華ボードもベルトドライブが主流になりつつあるContinue reading