カテゴリー: ビルド

電動スケートボード自作、カスタム、ビルド

トリプルスタック構想

バイオボード ・プルトニウムのバッテリー無しモデルをポチったのだが、肝心なバッテリーをどのように組むか?あれこれと考えていた。 当初の予定は21700・サムスン50EダブルスタックContinue reading

14s時代到来?

まずはじめに、◯sとはバッテリーの直列数を表す。10sなら10直列。リチウムイオンセルの定格3.6Vなら10直列で36V定格。 リチウムイオンセルひとつ(並列グループあたり)満充電Continue reading

Evolve Bamboo GT改

↑ これである。前回Evolveをダブルスタック化したいという知人の計画があり、それに微力ながら私も協力させてもらったのだが、その改造ボードが完成しついにはご一緒に走る機会も訪れたContinue reading

バイオボード ・プルトニウム

ついにオーダー開始! 昨年のフラッグシップであるトリウムの名前を継承するかと思いきや、プルトニウムという過激な名称となった。 昨年は3つのボードを販売しており、それぞれウラン、ラジContinue reading

充電器

充電器は当ブログであまり触れてこなかった項目だ。これも前回のトンネルライザー同様忘れていただけである。 電動スケボーを自作するにあたり、充電器は自分で用意する必要がある。完成品は必Continue reading

電動スケボー自作の意義

電動スケボーを自分で作りたいと考える人がこの世の中にわずかにいると思う。このブログはそのわずかな人たちを少しでも手助けをしたいということで始めた。 2020年の今、自作にメリットはContinue reading

6374モーター

電動スケボーに使われているモーターは色々あるが、今回は6374について。 自作の電動スケボーでよく使われるアウトランナーモーターには6374、6355、5055などがある。ベルトドContinue reading

エンクロージャーの代用

前回、Carvon EXOという電動スケボーを改造しますよ、という話を投稿した。 改造自体はバッテリー増量とESCをFOCBOX Unityへの換装。変更するバッテリーは自作サムスContinue reading

ATタイヤを使い倒す

↑ Haggy boardのベルグマイスター6インチタイヤを使い倒した。 ↑ ボードはいつものコレ。自作の6インチATボード。 とにかく出番が一番多いのがコレだ。快適快速GTマシンContinue reading

今、FOCBOX Unityを買う(2020.4)

Enertionは倒産してFOCBOX Unityはもう手に入らない・・・そのように思われていたところに謎のショップが現れた! そして着々と進む本家VESCのファームウェアとの統合Continue reading

最適なKV値とは

今回はKV値の話。モーターの特性を示す大事な指標ではあるが、市販の完成品電動スケボーを主に乗っている人だとあまり気にする機会はないと思う。 しかし自作においてはKV値を理解していなContinue reading