↑ 3D Servisasが!スケボーと電動スケボーの間にあった問題についに切り込むッッ!! 販売サイトはこちら! 問題とはなにか?従来のスケボーのアクスルシャフトの径は8mm、つContinue reading
Flexi BMSが正式に購入可能になった
→ 販売サイトはこちら ↑ さっそく2つ買った! はっきり言ってBMSとしてはかなり高価な部類ではあるのだが、より良い自作電動スケボー(のバッテリー)を構築したいならば入れて損はなContinue reading
Ownboard W2 Pro(2021.1)
↑ ひっそりと販売されていた! あまり革新も生まれなくなった感がある中華ボードになかなか良さげなエントリーボード(?)が出てきた。ベルトドライブボード。 クエスチョンが付くのは、もContinue reading
BKB Xenith (ゼニス)
↑ 急に現れたESC、 BKBゼニスだ。 見た目が多少異なるが、中身はFOCBOX Unityそのものである。OEMではあるがオリジナルのUnityに対しての友好的な業務委託ではなContinue reading
スケボートラックの強度は大事です??
↑ 友人のボードのベースプレートが割れた! 転びそうになったので咄嗟に飛び降りた、そのままボードは壁にぶつかった、結果ベースプレートが割れたとのこと。本人に怪我はなく。 ↑ 他所かContinue reading
AE2 改・ファイナル
↑ 最終的にこうなった。「結局、何がやりたかったんだ?」という話だ。 改造しすぎて残ったAE2のオリジナルパーツはデッキとエンクロージャーのみ。 ・ドライブはM boardsのベルContinue reading
Exway Atlas
↑ 近日正式デビュー。市販では初であろうベルトドライブの4WD AT・・・と思いきや、Baja boardがはるか以前にやっているのであった・・・ ATの4WDでは518WhのバッContinue reading
改造AE2 もはや別物となる
当HPの自作・改造ボードの軌跡というところにその名の通り自作やら改造ボードを紹介させていただいているのだが、けっこう前にAE2という激安中華ハブモーター機を改造していく様子をいくつContinue reading
Trampaのリチウムイオンセル化
トランパはハイエンドな電動マウンテンボードの老舗でありながら電動スケボー界の異端児。そしてVESCの商標をもつ会社でもある。私はトランパの電動マウンテンボードは所有していないが、VContinue reading
BMS観の変化(2020.12)
BMS観ってなんだよ?というツッコミはさておき、電動スケボーに限らずリチウムイオンのバッテリーパックには不可欠なBMS・バッテリーマネジメント・システム。 自作電動スケボーマニアはContinue reading
結局ベストなストリート用ドライブはどれ?(2020.12)
今回はかなり主観が入るが私なりのドライブ観を表題にそって勝手に語る。賛否両論あると思います。 自作データベース・ドライブ編 ↑ こちらに記載してあるとおり、現在の電動スケボーにおいContinue reading
Lacroix ロンスタースーパースポーツ(2020.11)
↑ いやー、スゲー奴が現れた! ラクロワ・ロンスタースーパースポーツ まずサムスン50E18s8pバッテリー!容量は2582Wh!!Evolve GTRの5倍! 私は過去にサムスンContinue reading
電動の乗り物で摘発!
とても嫌なニュースを知人から聞いた。とある県で電動一輪に乗って自転車道を走っていた人が摘発されたという報道だ。その県において初の事例。11/16付のニュースであり、あえてソースはこContinue reading
Shred Lights SL1000
電動スケボーでおなじみのシュレッドライト。USBで充電できる小型のLEDライトだが、これの新型が出る。 オーダー開始は日本時間11/27夕方5時だ。 ↑ 動画の後半では闇夜のなかをContinue reading
自作パーツ、どこのどんなパーツを使う?
当HPの「パーツ類販売一覧」にいくつかのパーツ販売社を記載してあるが、基本的にすべて海外のショップである。私も全てを使ったわけではないので情報が断片的ではあるが、今回は「ここのパーContinue reading