Evolveの新型・Stoke

↑ 当初の名称はBantam。そして発表から2日後には諸々の事情でStokeに名称が変わった。 9/15に発表。今わかっているのはこの画像と名称、そしてミニサイズであること。 これContinue reading

ラプター2.1の電費

海外ではなにかと辛辣な意見が多いラプター2.1。よく言われるのは「電費が悪い」という話。 公称では満充電で40km走るということになっている。 ↑ これだ。しかしこのレンジというのContinue reading

WOWGO 3X

WOWGO 3X予約受付開始 Back fire G3、Ranger X2が12s(50.4V)に電圧を上げたので、他社も追随するだろうと思われたが、WOWGO 3Xもこの流れに乗Continue reading

デッキの塗装・続き

↑ まず表題の結論から。デッキの完成画像。とりあえずデッキはこれで終わり。以下ここに至るまでの過程。 前回はボデーペンのマツダ・ブレイズレッドで塗ったところで話が終わった。今回はそContinue reading

デッキの塗装

と言っても、一部を単色で塗るというお粗末なもの。 ↑ Pカットテープと新聞でマスキング。 ↑ ボデーペン。マツダのブレイズレッド。地元のイエローハットのスプレーコーナーで眺めていたContinue reading

トルクボードの新作キット

トルクボードが新しいキットを2つ発表した。ひとつはATキット。 ↑ 6.3インチ(160mm)という今流行りの小径AT。同社のベルトドライブと組み合わせると良いだろう。 ↑ 問題はContinue reading

バッテリーセルの選択

電動スケボーにはいろんなタイプのバッテリーがあるのだが、少しおさらいをしようと思う。まずは容量と出力の関係。同じ大きさ(18650、21700など)なら、容量が多いほど最大出力は下Continue reading

12s6pを組む⑥ BMSその2

前回の投稿からかなり間が空いてしまった。ようやくバッテリーパックとしてこれでひとまず完成ということになる。 ↑ 真ん中の黒い箱は4A・50.4V充電器。充電中の画像だ。従来の電動スContinue reading

輸入関税?貿易摩擦?

アメリカと中国間で関税問題が起きているというのはニュース等で報じられているわけだが、これがどうも電動スケボーにおいては問題ともチャンスとも捉えられる状況になっている。 ※これは20Continue reading