Evolveの新型・Stoke

↑ 当初の名称はBantam。そして発表から2日後には諸々の事情でStokeに名称が変わった。

9/15に発表。今わかっているのはこの画像と名称、そしてミニサイズであること。

これは苦しいですよ〜。デュアルモーターのミニサイズは鬼門というか、過去に名作が生まれた記憶がない。私見としてはよくわかっていない人が「小さいからとりあえずこれにしてみよう。」的な選び方をしているようにしか見えない。

ハッキリ言ってこの手のデュアルモーターミニサイズにはさほどメリットがないと思っている。大して軽くもないわりに走りも不安定。

ミニサイズは構造上、車高が高くなる。ホイールベースを短くするためにデッキ下にウィールが配置される。ウィールバイト(コーナリングでデッキを傾けた時に、デッキとウィールが接触する現象)を防ぐためにウィールは小さく、車高は高くなるのだ。

しかもこのBantamはショートホイールベースなうえにダブルキングピントラックだ。ものすごく小回りが効くかわりに、スピードを出すと車高の高さと相まってかなり不安定になるだろう。

キックテールがついているが、モータープレートと地面が接触することを前提としたデザインにも見える。それとも廃盤のEvolve Oneのようなデザイン上のアクセントであり、飾りなのだろうか?

完成品メーカーが1ラインナップとして出しているミニサイズボードは、メインモデルの片手間で作られたバラエティ拡充の製品というイメージが私にはある。デッキ以外はほとんどメインモデルであるロングボードモデルからの流用だ。

↑ boosted mini S。エンクロージャーやドライブはロングボードモデルからの流用だ。

↑ Meepo mini 2。やはりロングボードモデルのエンクロージャーと、ドライブ、バッテリーなどそのまま流用している。違うのはデッキだけ。

有名メーカーのミニサイズというのは基本的に本気で走行性能や持ち運びの利便性を追求するというものではなく、このような感じで既存の部品を流用してラインナップを加える、ユーザーの選択肢を増やすという意味合いが強い。別に部品の流用やラインナップの拡充が悪いと言っているわけではない。

やはり市場でのミニサイズの幻想というものがあるのだと思う。軽くて小さい、持ち運びが便利だという製品。それならARC AirelonBolt のようにシングルドライブで突き抜けたほうが良い気もしなくはない。しかしこれらは本気で作った軽さを追求したミニサイズだ。ロングボードの部品流用では作れない。ミニサイズの本質に則って設計されたボードだ。

話がEvolveに戻ると、やはり業界では大メーカーということでStokeもロングボードモデルの部品流用であるミニサイズという成り立ち。少なくともドライブは画像を見る限りは流用でしょう。「ミニサイズの本質を追求して本気で開発した製品です!」という類のものではないのは明白。たぶん軽くもなく不安定なボード。おそらくカービング性能を全面に打ち出して宣伝するだろう。

あとはバッテリーがどうなるのか?Evolveはその世代のパーツを流用してラインナップを増やす傾向がある。前作のGTシリーズ3機種も、違いはデッキとバッテリーだけだった。ESC、ドライブおよびモーター、リモコンは同じだった。

売れるかどうかもわからないミニサイズのために完全な新設計をしてコストをかけたくない事情もわかる。ゆえに部品流用でコストを掛けずにラインナップを増やす。プロモーションビデオ閲覧や、あのEvolveのミニサイズだからと購入するユーザーがいれば儲けものだ。

こんな感じで私の期待は薄い。バッテリーサイズや価格も気になる。スピードが出ないことをわかっている上でモーターもワンサイズ小さくするのだろうか?

なんだかんだで興味は尽きない。発表当日に良い方向でサプライズがあることを祈る。

Evolveの新型・Stoke” への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。