電動スケボーにおいては5.5mm x 2.1mmのDCプラグを用いて充電するのが主流となっている。しかしながらこれはせいぜい4Aまでというのが通例で、5A以上になると別規格のプラグContinue reading
今Evolve GTRが安い?(2020.9)
※2020.9/4の時点でEvolveジャパン夏のセールは終わっていました。 半年ほどでオーストラリアドルが高くなった。さらに日本(evolveskateboards.co.jp)Continue reading
ホローウィールとシャークウィール
↑ ホローウィール。 105mm。中空になっていて乗り心地が良いという。また中空部分にオプション品を差し込むと硬さを調整できるという。上のリンク先に動画があるので興味があったら見てContinue reading
HiKOKIマルチボルトのセルを調べてみた
この投稿は18650バージョンのBSL36A18についてです。 21700バージョンのBSL36B18についてはこちら ホームセンターに立ち寄ったついでにトルクスレンチを買ってきたContinue reading
マルチボルト 1号機発進!
↑ 完成した。モーターは中華ハブモーター、ESCはホビーウイング。デッキはEvolve ONE。 ↑ 3Dプリンターで作ったバッテリーホルダー。電極部分は別途購入した。 ↑ ホビーContinue reading
電動工具のバッテリーを電動スケボーに転用する目処が立つ
以前Hikokiのマルチボルトバッテリーを使って電動スケボーを動かすぞ!と息巻いたのは良いが、あれからだいぶ経ってしまった。 最近ようやく計画が動き出したのは良いが、まあ話が進まなContinue reading
ミニボードについて
前回はExway Waveの価格やオプションについて書いた。 ・・・で、さんざん書き散らしておいてアレだが改めて私なりのミニボードについて「嫌な」見解を述べる。 まず感じ方は人によContinue reading
Exway Waveについて
本日2020.8/18、Exway Waveはまだ予約を受け付けていた。てっきり販売されているものだと思っていたが私の勝手な思い込みであった。 ↑ Exway Wave。画像はベルContinue reading
Exwayに物申す??(返答アリ)
※追記のため返答結果は下の方にあります。 前回の投稿のとおりで最近の電動スケボー界は停滞している感がある。中華ボードもとくに大きな変化や新商品の話は出てこない。裏を返せば今は成熟しContinue reading
停滞期 2020.8
あくまで個人的な見解、意見になるが2020年中盤の電動スケボー界は少し停滞期に入ってるかのように思う。成熟しきってしまった、そんな感じだ。 中華ボードも目を見張るような最新機がでてContinue reading
リモコンのバッテリー切れにご用心
今でこそ自作電動スケボーの決定版リモコンはFlipsky VX1だと公言している私ではあるが、メインの自作6インチタイヤATボードは下のMaytechのリモコンを使っている。 ↑ Continue reading
バッテリーPCB
通常18650や21700でバッテリーパックを組む際にセル用のホルダー(レゴブロックのような物)を使ったりするのだが、私の場合はグルーガンで接着する方法を選択している。少しでもスペContinue reading
UnityとVX1バンドル
↑ いま唯一FOCBOX Unityを買える謎のショップでVX1リモコンとのバンドルが売っている。 $249。悪くない。VX1はなんだかんだで私も愛用しているし実績のあるリモコンだContinue reading
Storm core 100D あっさり納品する
カナダから発送、3日で届いた。そのかわり配送料と手数料がかなりかかった。はじめのUPSの配送料$71.23。それに加えて受け取り時に5600円をヤマトに払う。送料総額13,000円Continue reading
Storm core 100D あっさり発送される
↑ 数日前に注文した。バックオーダー抱えて時間が掛かるかな?と思っていたらあっさり発送された。ラクロアの本拠地であるカナダからUPSで発送。 しばらく来ないだろうとノープランでのんContinue reading