なにかと業界でやきもきさせられるこの話題。Enertionはリストラやらサポート体制の変更やら、製品の流通の悪さなど良くない話題が多い。 「会社がヤバイんじゃないか?」と囁かれる中Continue reading
AT!AT!AT!ブレイクの兆し!!
電動スケボーに興味が無いと 「今その辺を走っている車はほとんどオートマチックだろうに。何言ってんだ?コイツ。」 となるだろうが、もちろんここでのATの話題は「オールテレイン(全地形Continue reading
リモコン改
リモコン、これが人によって好みがかなり細かく分かれる。親指でホイールを回すタイプが好きな人もいれば、人差し指でトリガーを動かすのが好きだという人もいる。EvolveのCEO、JefContinue reading
認定中古車 (ただし電動スケボー)
Refurbished 1st Generation Boosted Boards ↑ 古い情報だが、かつてはboostedは認定中古車を出していた。 認定中古車はメーカーの保証がContinue reading
チューンドメーカー?
ESK8newsの記事を見ていて、「ついにこんなメーカーまで出てきたのか!」という衝撃を受けた。Meepo専門(?)のチューンドマシン、またはそのパーツを販売するCARVlabといContinue reading
Winboard スパークX & S
以前の投稿でWinboardのラインナップがグダグダだ、みたいなことを書いたが、、 私の調査、認識不足でWinboardはしっかり新型を用意していた。どうも北米とオーストラリアで販Continue reading
中華ボード 2 in 1
少し前まで、ATと言えばEvolveであり他ではそんなに選択肢はなかった。しかし2019年から中華ボードのATが一気に出てきた。それらはEvolve GTRとほぼ同じバッテリー容量Continue reading
2019.8 個人的に欲しい、または個人的な観点でオススメする電動スケボー
いつも私がオススメするのは低価格な中華ボードばかり。これはコスパ、またはこれから電動スケボーをやりたいという人の観点からオススメしている。 今回は私個人の観点からオススメする、またContinue reading
新型Shred Lights SL-200
Shred Lightsは電動スケートボードの定番のライトだ。私が3Dプリンターを使い始めたのもこれのランドヤッツEVO用の取り付けブラケットを作り始めたのがキッカケだ。特別な思いContinue reading
Flipsky VX1リモコン
↑ BioboardsやLacroixなどの超ハイエンドマシンでも使われているVX1リモコン。安くて使いやすい。 遅ればせながら私もようやく使うことにした。このリモコンいくつか特徴Continue reading
中華ボードのシナジー効果
前回の投稿のとおり、中華ボードはとにかくメーカーの種類が多い。しかし部品の供給元はある程度共通しているので、似たような製品が多いのも事実である。 私が中華ボードの一番強力な武器は表Continue reading
主役の影に隠れた、実力派中華ボード
有名な6大中華ボード(勝手に決めた)と言えば ・Meepo ・Wowgo ・Own board ・Back fire ・Exway ・Winboard この辺りが有名どころだと思うContinue reading
構想 GTX・改
Evolve GTXが発売して約2年、思えばboosted以外のまともな製品はコレ、というくらい他に選択肢がない時代だった。 そして今ではそのGTXも終売に近づいている。前回の投稿Continue reading
今現在(2019.8月)でのオススメは?
まず金をかけたくないけど電動スケボーが欲しいならWowgo2S。昨年のモデルだがとにかく安い。4万円程度だ。 Backfire G2ブラックも安い。初心者向けと言い放つモデルだ。画Continue reading
ギヤドライブ & 6インチAT
↑ トルクボードダイレクトドライブからギヤドライブ&6インチATタイヤに入れ替えた。 ↑ このボード。はじめはギヤドライブ&ストリートウィールだった。 ↑ その次にContinue reading