Evolve Bamboo GTのダブルスタックカスタム用のパーツを製作しているのだが、前回の投稿のとおり、ただバッテリーセルを2段重ねにするだけでなくもうひとつ工夫をする。これはContinue reading
Evolve純正エンクロージャーをダブルスタック化する??
自作プーリーの件で、寸法取りのためにEvolve38Tのケーゲルプーリーを借りたのだが、貸してくれた方から「Evolve Bamboo GTのバッテリーをダブルスタックにしたいのでContinue reading
ベルトドライブ考察
AE board AE2のベルトドライブ化やEvolve用のプーリー自作など、最近はベルトドライブに焦点を絞っていじってきたが、その過程で分かったことを書く。 ベルトの歯数 × 5Continue reading
続・自作プーリーを試す
↑ トルクボード110mmウィールと自作36Tプーリーの組み合わせを試す。 まず、前回のEovanの105mmウィールは回転させるとブレブレでありお話にならないほど精度が悪かった。Continue reading
自作プーリーを試す
↑ 左の黒いプーリーは借りている38Tケーゲル。真ん中の赤いプーリーは3Dプリンターによる自作の34Tプーリー組み立て済み。右はそれが分割されているもの。 ↑ M3 × 30mmのContinue reading
Evolve用のベルトプーリーを自作する
3Dプリンターを使ってEvolve用のドライブプーリーを自作する。寸法取りのためにケーゲル用の38Tプーリーをお借りした。ありがとうございます。 まず、Evolveのベルトは少しだContinue reading
Evolve Japanに期待するもの
↑ 前回の投稿のとおり、日本に支店を構えることになったEvolve。Evolveは基本的に各国に支店を構えて(インターネット販売)、その販売および保証業務を行なってきた。 こちらのContinue reading
復活!トルクボードDD!
↑ 長らく封印していたトルクボードのダイレクトドライブを復活させた! デッキはランドヤッツEVO、バッテリー構成はサムスン40T12s4pシングルスタック、FOCBOX UnityContinue reading
リバース(Reverse)
リバースとは日本人に馴染み深い言葉で言えばバックにあたる。後退。 電動スケボーにおいて、長らく(?)リバース機能というのは軽んじられてきたというか、必要がない機能だという意見が多かContinue reading
改造したAE2を改良する
前回からの続き 3Dプリンターで作ったモータープレートであるが、いくらナイロンフィラメントとはいえ剛性不足は否めなかった。 ↑ 鋭い加速時、またはブレーキをかけた時など大きなチカラContinue reading
2020年は質の向上の時代?
広義に言えば電動スケボーの質は年々上がっているのだが、2019年で大まかな構成においてひとまず成熟したと考えている。 ドライブもハブモーターは低価格モデルのもの、それ以外はスタンダContinue reading
AE2をさらに改造してみた
こちらに過去の改造の投稿アリ 格安中華電動スケボー、AE boardのAE2。少しずついじってかなり良くなったものの、ハブモーターゆえに乗り心地はそこまで良くないということでさらなContinue reading
どうなる?Enertion?
ラプター2で一時代を築いたEnertionがいよいよ終わるのか?という事態になっている。公式HPではもう何も販売していない。FOCBOX UnityだけはAmazon.comへのリContinue reading
大容量バッテリー時代、極まる
ナザレ・ロンスター、Kaly.nycなど1500Whオーバーのボードが現実に販売しているわけで、自作ボードも1500Whオーバーが当たり前という時代になりつつある。トルクボードの新Continue reading
AliExpress 返金
前回からの続き ↑ 罠を潜り抜けて返金を勝ち取った! 日本では当たり前の事でも、中国相手ではなかなかすんなりといかないのだ。紛争を起こしたらとにかくその状態をキープ。相手の言葉をそContinue reading