2020年は質の向上の時代?

広義に言えば電動スケボーの質は年々上がっているのだが、2019年で大まかな構成においてひとまず成熟したと考えている。

ドライブもハブモーターは低価格モデルのもの、それ以外はスタンダード〜高級モデル。

バッテリー容量もDIYにおいては頭打ちの段階まで達したと思う。重さと容量のバランスを考えると「もうこれくらいで良いよ」と言えるところまで来た。市販の完成品ボードも追随するかのようにジワジワと大容量のものがこれからも出てくるだろう。

VESCもFOCBOX Unityが不透明な状況であるなかで、それに代わるものが出てくるだろう。VESCは中華やトルクボードが開発を進めている。実際にFlipsky FSESC4.20プラスは良いVESCだと思う。

次にこの業界が目を向けるのはどのような部分か?というと細かいブラッシュアップではないか?と思っている。古典的なベルトドライブはもうこれ以上は大きく進化しないと思うが、これからも親しまれるだろう。

いま躍進めざましいのはギヤドライブだ。ストレートギヤから始まり、いまではヘリカルギヤ(斜歯歯車)、ヘリンボーンギヤ(山歯歯車)などが出始めている。これらは転がりの良さと静粛性に寄与するだろう。

来年のBio boardsはデュアルベアリングシステムを搭載する見通しだ。モータープレート自体にベアリングを組み込み、回転軸のブレを抑えて回転の精度を上げる機構だ。安定したギヤの噛み合いを実現してよりスムーズに回るようになるだろう。ギヤドライブは少しでもモーターの回転軸がブレると、手でウィールを回した時に硬く回る箇所と軽く回る箇所などのムラが出てくる。全域360度まんべんなく滑らかに回ることはギヤドライブにおける必須事項、課題といえる。

モータープレート自体も一切曲がることがない高剛性のものでなければならない。モータープレートが僅かにでも曲がればドライブギヤとピニオンギヤの隙間(バックラッシュ)が変化する。ギヤドライブは発展途上ではあるが、これらの設計が極まれば高級機のスタンダードになるポテンシャルを秘めている。

ウィールも進化が止まらない。ABEC11も新型の111mmを開発しているし、他社からもポンポンと新型が出てくる。あれは良い、これはダメだと取捨選択を繰り返してウィールも進化していくだろう。個人的にはATタイヤの回転軸のブレを抑える機構に期待したいところだ。

2020年は乗り心地や乗車フィーリングの質を向上させる年になるだろう。2019年以前のボードと乗り比べたら「もう古いのなんて乗れないよ」というくらいの品質向上が見込めると思う。もちろん2018年レベルの安いモデルも併売されて、ますますカオスな世界になると見ている。