Build kit board というアメリカの電動スケートボードショップが組み立てキットを近日中に販売する。 こちらにショップオーナーが立てたスレッドがあり、質問を受け付けているContinue reading
カテゴリー: ビルド
電動スケートボード自作、カスタム、ビルド
ポータブル電源の動画
SUAOKI G1200の半額でIHが1000Wで動く車中泊最強のポータブル電源を自腹レビュー【HY-1100】 ↑ リンクになってます。 私がポータブル電源に興味を持っているとこContinue reading
12s6pを組む⑤BMSその1
細かい説明や配線などは下記のリンク先を参照。 自作データベース・バッテリー自作編 ↑ こちらにBMSに関する記述があります。 ここではBMSの配線を実際にやってみる。案外注意点が多Continue reading
12s6pを組む④ハンダ付け
まず電動スケボーに求められるバッテリーパックの特性について。数ある電動の乗り物のなかで電動スケボーは少し特殊な事情がある。まずスケボーゆえにバッテリーを薄く組まなければならない。シContinue reading
12s6pを組む③スポット溶接
スポット溶接はバッテリーを組む上で不可欠の工程。前回の絶縁紙はやらなくてもバッテリーは組める。(そのかわり何かと不安が残るが) 必要なのはスポット溶接機、ニッケルストリップ、そしてContinue reading
ギヤドライブを組む (FatBoy ミニウレタンギヤドライブ V1)
今回は画像がほとんどない。組み立てに集中してしまったからだ。 ↑ 3D ServisasのFatBoyミニウレタンギヤドライブV1。いまは改良されたV3を販売している。 Bio bContinue reading
12s6pを組む ①グルースティック
VTC6が到着したのでさっそくバッテリーパックの組み立てに取り掛かる。 ↑ 少し見づらいが左下に「MURATA」と書いてある。もうソニーではないのだ。今はまだイメージの観点からなのContinue reading
VTC6到着!
NKONからVTC6を168個購入した。ひとつ€2.78。168個で€467。送料が入って€507。だいたい62000円くらい。到着までおよそ1ヶ月。 送料込み単価370円。これメContinue reading
電動スケボー、ポータブル電源化構想
前回の投稿から引き続き、大容量バッテリー搭載の電動スケボーを車載できるポータブル電源にしましょう、というアイデア。これに関する良さげっぽい製品をいくつか探してみた。 ↑ まずこれ。Continue reading
自作ボード 公開No.1
デッキ・・Landyachtz EVO40ファルコン バッテリー・・Sanyo18650GA 12s10p(自作) ドライブ・・TorqueBoards ダイレクトドライブ ウィーContinue reading
ワゴ君
ワゴ君 仕様 デッキ・・Riptide R1 バッテリー・・meepo 10s2P 4A フロントトラック・・meepo フロントウィール・・meepo 90mm リアトラック・・Continue reading