カテゴリー: ビルド

電動スケートボード自作、カスタム、ビルド

ギヤドライブとバッシュガード

まだ採用例の少ない電動スケボーのギヤドライブであるが、ATや電動マウンテンボードにおいてはすでに実装されている機種もある。 ストリート仕様においてはまだまだギヤドライブの採用例は少Continue reading

回転の精度の重要さ

AE boardの穴あき105mmウィールや、Eovanの穴あき105mmラバーウィールを使用したところ、バランスがズレていて回転時にバイブレーションのごとくブレまくることがわかっContinue reading

ABEC11用のプーリーを自作する

前回はケーゲルのプーリーを自作した。 自作プーリーを試す 続・自作プーリーを試す 3Dプリンター製のEvolve用ケーゲルプーリーに関しては大成功となった。あれから軽微な設計変更をContinue reading

FOCBOX Unityの消滅?

↑ ESK8 Newsのフォーラムより。 別のサイトでもこの話題が取り上げられている。電動スケボー界にとっては大事件である。 Amazon.comで販売していたFOCBOX UniContinue reading

Evolveのベルト

Evolveのサイトに行くとパーツ売りとしてベルトを単体で買うことができる。 ↑ おおよそ2400円くらい。1本。AT用、ストリート用問わずすべてAU$30。 ぶっちゃけ高い。そこContinue reading

ベルトドライブ考察

AE board AE2のベルトドライブ化やEvolve用のプーリー自作など、最近はベルトドライブに焦点を絞っていじってきたが、その過程で分かったことを書く。 ベルトの歯数 × 5Continue reading

続・自作プーリーを試す

↑ トルクボード110mmウィールと自作36Tプーリーの組み合わせを試す。 まず、前回のEovanの105mmウィールは回転させるとブレブレでありお話にならないほど精度が悪かった。Continue reading

自作プーリーを試す

↑ 左の黒いプーリーは借りている38Tケーゲル。真ん中の赤いプーリーは3Dプリンターによる自作の34Tプーリー組み立て済み。右はそれが分割されているもの。 ↑ M3 × 30mmのContinue reading

復活!トルクボードDD!

↑ 長らく封印していたトルクボードのダイレクトドライブを復活させた! デッキはランドヤッツEVO、バッテリー構成はサムスン40T12s4pシングルスタック、FOCBOX UnityContinue reading