製作も大詰めというところで、マヌケなトラブルが発覚した。 12Vシガーソケット、およびUSB出力用のDCDCコンバータ自体の待機電力消費である。これにON-OFFのスイッチを設けてContinue reading
AE board AWD
https://www.aeboarder.com/collections/boards/products/aeboard-awd-electric-longboard-skateContinue reading
ポータブル電源機能搭載マシン制作 ③
↑ とりあえず、電動スケボーとして走れる状態にまで組み上げた。ウィールが前後で違うのは、どちらを使うかまだ悩みがあるからだ。120mmになるかもしれない。 ちなみに3D ServiContinue reading
FOCBOX Unity 出荷
なにかと経営が不安定な感じのEnertionではあるが、今年の5月27日のセールで私が注文したFOCBOX Unityがようやく出荷された。じつに4ヶ月。こうなることはある程度は予Continue reading
Backfire 3G
↑ Backfire 3G 「Plus」ではない。3G 。 最近リリースされたものはプラスと名乗っていたので「?」なところがあったが、3G 無印がリリースされるとのことで納得がいっContinue reading
Evolve Stoke 価格決定
↑ 安くはならなかった!! かなり際どい価格だ。前回の投稿での予想のAUD1199〜AUD1399の高い方になった。 日本円にして約10万円とちょっと。Evolveのブランド料とあContinue reading
Own board M1
↑ Evolve、Backfireに続いて矢継ぎ早にミニボードのリリースだ!Own board M1! Evolve Stoke同様、ロングボードの部品を流用しました系。しかし中華Continue reading
Meepo誕生の頃を振り返る
https://www.electricskateboardhq.com/kierans-meepo-the-person-the-board-the-story/ ↑ ちょうど2Continue reading
軽量ボードってどうなの?
電動スケボーを買いたいという人の中には「軽いものが欲しい」という人が一定数いる。持ち運びに便利だからだと言う。これについて私なりの意見を述べたい。 まず軽量の定義として4kg〜6kContinue reading
電動スケボーの適正価格とは?
私も含めてみなさんも、おそらく電動スケボーを買うにあたり安いに越したことはないというのが本音ではなかろうか? 今回は電動スケボーにおける適正価格となる基準とは何か?を考えてみたい。Continue reading
ポータブル電源機能搭載マシン制作 ②
どうにかエンクロージャーが閉まるようになり、いよいよドライブを取り付けようという段階まできた。 ↑ とにかくスペースに余裕なし。今回のビルドで思ったことは、スペースに余裕を持った設Continue reading
FAboard BLACK Carve – 120mm Wheels included!
https://esk8europe.com/collections/skateboard-stuff/products/preorder-faboard-black-carve-Continue reading
TPUフィラメントとエクストルーダーの詰まり
今回は3Dプリンターの話。電動スケボーと直接関係ないので興味が無ければ読み飛ばしてください。今回は表題に対する、私なりのトラブル対処法を紹介します。 一般のユーザーが使う3DプリンContinue reading
Evolve Stoke ジェフ氏による解説
https://youtu.be/GZEwH-AC-nI ↑ 恒例の解説動画が公開された。 まず、BantamからStokeに急遽名称が変わった理由から述べている。他社のスケートボContinue reading
Own board バンブーAT
↑ これがバンブーAT。 同社はカーボンATも販売しており、バンブーATはその竹デッキバージョンとなる。 ↑ カーボンATとの違いはデッキ変更に伴いエンクロージャーもフレックスタイContinue reading