レビューはこちらのサイト。相変わらず素晴らしいElectric skateboard HQだ。 記事には私も気になっていた「Evolve GTRとどっちが良い?」という疑問にも答えContinue reading
Boosted、お前もか?
こちらの記事による。どうも経営状態がよろしくないようだ。 Boostedといえば、電動スケボーにおける最大のブランド。そのBoostedに異変が起きている。 最近はBoostedビContinue reading
Enation終了と考察
Esk8NewsにEnertionの歴史を振り返る記事が掲載された。 電動スケボーを自作する者にとって、Enertionの存在は避けて通れないほど大きいものだった。その長いような短Continue reading
ヘリンボーンギヤドライブボードのセッティングをする
前回の投稿で、ブッシュが柔らかくてトップスピードまで出せないと書いた。今回はそれを改善する。 ↑ ものすごく特別なことはせず、リヤトラックのブッシュを交換しただけだ。ただし、このカContinue reading
ヘリンボーンギヤドライブ 走行レビュー
↑ 前回組み立てていたAvio AT Gear Drive MK2が完成し、ボードに組み込んだので走ってみた。 ウィールはトルクボード110mmブルー。黒より柔らかい74Aだ。これContinue reading
ヘリンボーン(山歯歯車)ギヤドライブを組む
↑ 来ました!さすがHaggy board!発送が早い!今回のヘリンボーンギヤドライブ 、正式な名称は「Avio AT Gear Drive MK2」という。 軽くギヤ同士を噛み合Continue reading
ギヤドライブとバッシュガード
まだ採用例の少ない電動スケボーのギヤドライブであるが、ATや電動マウンテンボードにおいてはすでに実装されている機種もある。 ストリート仕様においてはまだまだギヤドライブの採用例は少Continue reading
回転の精度の重要さ
AE boardの穴あき105mmウィールや、Eovanの穴あき105mmラバーウィールを使用したところ、バランスがズレていて回転時にバイブレーションのごとくブレまくることがわかっContinue reading
ヘリンボーン(山歯歯車)ギヤドライブ の販売・発送開始
昨年2019年10月ごろに少し話題に触れた山歯歯車ドライブの販売、発送が始まった! esk8newsフォーラムはこちら haggyboardが発送するのだが、そのhaggyboarContinue reading
ABEC11用のプーリーを自作する
前回はケーゲルのプーリーを自作した。 自作プーリーを試す 続・自作プーリーを試す 3Dプリンター製のEvolve用ケーゲルプーリーに関しては大成功となった。あれから軽微な設計変更をContinue reading
ハブモーターはどうなるか?(2020.1)
↑ Slick revolutionより。電動スケボーを知る人ほど、この結論にたどり着くだろう。 「ハブモーターは未来ではない」 すこし前、まだ電動スケボーの認知度が低い頃は、パッContinue reading
FOCBOX Unityの消滅?
↑ ESK8 Newsのフォーラムより。 別のサイトでもこの話題が取り上げられている。電動スケボー界にとっては大事件である。 Amazon.comで販売していたFOCBOX UniContinue reading
ベスト電動スケボー2020.1月
このサイトで綺麗にまとめてくれました。 特に異議もなく、いまはこれが順当な評価であろうという感じだ。 ダブルキングピン+ATの様式は中華ボードに模倣されたので、Evolveの優位性Continue reading
Evolveのベルト
Evolveのサイトに行くとパーツ売りとしてベルトを単体で買うことができる。 ↑ おおよそ2400円くらい。1本。AT用、ストリート用問わずすべてAU$30。 ぶっちゃけ高い。そこContinue reading
電動マウンテンボード
昨年からちょいちょいと出始めているジャンル。元を辿ればTrampaだろう。しかしこのTrampaはなかなか敷居が高い。 「俺は過去に何十台も電動スケボーに乗ってきたぜ!」という人でContinue reading