前回の投稿はモリセルP45Bというセルが出るみたいだよ?というカタログスペックだけの話だったが、バッテリーテストで世界に名高いMooch氏により、その実力が明らかになった。 ぶっちContinue reading
SEQURE ポータブルスポット溶接機SQ-SW2を使ってみた
日本のAmazonでも似たような製品を6000円くらいで買えるのだが、今回のSW2は0.2mmニッケルも溶接できると謳っているので敢えてこれを買ってみた。 買うルートはいくつかあるContinue reading
Flexi BMS 備忘録④FWアップデート
もうあまり触ることがないと思っていたFlexi BMSを触ることになった。ファームウェアアップデートだ。これは慣れるとさほどではないけど、初の試みでは心が折れかねない苦行となる。おContinue reading
トップマウントバッテリーのムーブメント
これの開発にあたり色々と話し合って、はじめはの頃は「トップマウントは見た目がダサい(人それぞれの主観だが)」ということでデッキ裏(下)のエンクロージャーを採用した電動マウンテンボーContinue reading
iOS版 VESC Tool
iOSでそれなりにVESCを弄るならmetrを使うという時代が長らく続いたが、1ヶ月ほど前(この投稿現在は2022.5)ついに正式にiOS版のVESCが出たので使ってみた。 これひContinue reading
E-boardパークにマルチボルト2号機が展示されます
直近の投稿でE-boardパークの紹介と宣伝をしているのですが、このたび主催のbalanceさんのご厚意によりR4・5/3〜5/5の3日間はマルチボルト2号機が参考出展される運びとContinue reading
E-boardパークの動画公開
電動マウンテンボードを素晴らしいロケーションで体験!爽快に走る動画が公開されました。こんな素晴らしいところで走れる機会はなかなか無いと思います!また動画の後半ではボード製作の現場もContinue reading
500グラムの価値
軽量な電動マウンテンボードを作る、ということで過去に考察を2回投稿し、18650の12s2pが良いのではないか?というひとつの結論に達した。 3000mAhの最高峰のひとつであるVContinue reading
日本初の電動マウンテンボードパーク誕生!
MBSマウンテンボードの正規販売店であり、同時にマウンテンボードスクールも開催しているbalanceさんが、ついに電動マウンテンボード体験パークを始動する!! リンク先はこちら! Continue reading
トリック用の軽量電動マウンテンボードについて考察する・その②
前回は16s(16直列)バッテリーが私の個人的結論のひとつと書いたが、高電圧対応の高価なESCを用意したり、モーターのKV値やら電圧対応に不安があったりと、いざ作るにあたり不安要素Continue reading
トリック用の軽量電動マウンテンボードについて考察する
久々のブログ更新。プライベートが忙しかったのもあるが、そのなかで依頼品の電動マウンテンボードの製作もしていた。 その依頼主の方と「マウンテンボーダーの方々の電動に対する反応はいかがContinue reading
マルチボルト2号機の動画
ということでリンク先 ← HiKOKIマルチボルトバッテリーで動く電動スケボーっていうのはどの程度のモノなんだい?ブログだとなんかゴチャゴチャ書いてるけど、それは実際にちゃんと走るContinue reading
セル 価格動向(2022.2)
もう(私には)あまり用がないサムスン30Qが意外にも高く、それ以上にサムスン35Eが高い!予想外の予想外! これならもうサムスン50E使うでしょうよ、ということでコスパだけを見ればContinue reading
21700モリセルP45B
なかなかすごいセルが出てきた。 表題のモリセルP45Bである。←リンク先 名の通り4.5Ahというのは良いとして、最大放電アンペア45A、充電3C(4.5Ahの3倍である13.5AContinue reading
マルチボルトバッテリーを電動スケボーの充電器で充電してみる
前回投稿のマルチボルト 追記事項の最後に42V充電を試みたものの、BMSに阻まれて(?)結局41Vで充電が終わったことを書いた。 今回の投稿はまるっきりその事なのだが、充電器を変えContinue reading