500グラムの価値

軽量な電動マウンテンボードを作る、ということで過去に考察を2回投稿し、18650の12s2pが良いのではないか?というひとつの結論に達した。

3000mAhの最高峰のひとつであるVCT6セルをチョイス・・・というところで12s2pで24個、セルひとつ50g×24=1200g

そこで待ったをかけるのが21700サムスン50Gの存在で、こいつが実に優秀である。なにが優秀かと言えばコストと出力特性の兼ね合いにおいて、である。

↑ まずコスト、青い囲いがVTC6、赤い囲いが50G。VTC6は$6.5、50Gは$4.5。その差は$2。1.5倍近い価格差である。需要の問題なのか?VTC6は高すぎじゃないのか?50Sの$7.5はもう少し値が下がると俄然魅力が出てくる。

↑ 次に出力特性。12s2pで30Aをターゲットにすると1セルあたり15A。ここで比較するとなんと最初から最後まで50G優勢。というか比較にもならない。

21700の50Gは安くて性能も良いですよと。んでもって容量もVTC6と比較して1.6倍以上ですよと。もはや18650を使う理由がないという現実がわかる。

18650唯一のメリットは軽さだ。12sという同一の電圧を保ちつつ若干コンパクトにしつつも軽くできる。今回の悩みどころでありタイトルの500gの価値を考える。

同じ12s2pなら18650と21700で約480g差。ザックリ500g。これがライダーにとって価値があるのか?私たちの今までの主張としては

乗っちまえば関係ねーよ

というものだった。しかし、マウンテンボーダーは飛ぶのだ。ビンディングを使ってではあるが、いわゆるオーリーをやる。

↑ このボードで漬け物石大くらいの石を飛び越える。6374モーターデュアルに21700の12s2pバッテリー搭載という重たいボードで飛ぶ!急斜面を真っ直ぐ駆け上がり、オーリー180で向きを反転させ、坂を降りてくる。ジャンプ台も無い状態でそのような走りをする。プロライダーの実力恐るべし!

こうなると500gにも価値が出てくるのではなかろうか?ということだ。

画像のボードで使用されているESCケース(エンクロージャー)も地味に重い。18650への置き換えとESCケースの削除、モーターも6374から6355への置き換え。これらで1.5kg以上は軽くなる。

かなり先の話にはなるが、このボードが出来上がったらライダーの感想およびフィードバックをいただく。

いまの構想としてはVTC6と50G、ふたつのバッテリーパックを作るが仕上がりの3辺のサイズ(縦、横、奥行き)を合わせるつもりだ。18650は敢えて少し大きめのバッテリーホルダーにして21700にサイズを合わせる。同一のボードでどちらのバッテリーも使える仕様にする。

容量はVTC6の12s2pで260Wh、50Gの21700で432Whである。後者のバッテリーはツーリング用だ。トリックだけでなく、ちょっとした遠出もできるようにする。500gの重さを許容したうえで飛んだり跳ねたり悪路を走ったり、道中遊びながらツーリング出来る。

いまのATボードのトレンドからすると432Whすら容量が少ないと感じるだろう。なのでトップマウントバッテリーのメリットを活かして簡単に交換できるようにする。予備バッテリーをひとつリュックにでも携行すればトータルでそこそこの距離を走れるだろう。結果として初心者から上級者まで幅広い層をターゲットにした電動マウンテンボードという構想だ。トリックをせずとも悪路を走れる8インチタイヤで初心者も安心安全快適に走りを楽しめる。

ということで構想を好き勝手に語って今回は終わり。