マルチボルト 追記事項

以下に記す内容は前回の投稿の追記にしようとしたが、意外と重要な知識かもしれないと思い別投稿として記す。

マルチボルトをメーカー純正の専用充電器で充電停止まで充電したのち(名目上の満充電)、電圧を測定したらおおよそ41Vだった。42Vまでは充電しない。一般に工具として使う場合、充電後次に使用するまでしばらく放置する可能性が高いという実用面を考慮してそういう仕様になっているのかもしれない。当HPの自作データベース(バッテリーセル編)、バッテリーの保管電圧と寿命の項目で述べているが、1セル4.2Vまでキッチリ充電した状態で放置するとリチウムイオンバッテリーの寿命を大幅に縮めてしまう。1セル4.1V保管と4.2V保管、この違いにおける寿命の差は2倍とも言われている。ちなみに最適と言われる保管電圧は3.4〜3.5V。

当HPの管理人やその仲間たちは電動スケボーとしてのレンジを優先するゆえに自作バッテリーに1セル4.2V充電仕様のBMSを使用してキッチリ充電してレンジを稼ぐ。そして満充電放置(1セル4.2V状態)は良くないということを知識として知っている。次に走る予定の目処が経たない限りはむやみに充電はせずに放置するのがベターである、と。

10s41Vと42V、1Vの差であるが、32Vまで使用した際に数百メートルなり1コンマ数キロ程度のレンジの差になるだろう。

↑ 充電完了して半日後、バッテリーターミナルを挿して36V側をテスターで測定。マルチボルトに直接テスターを当てても36V側は測定できない。

電動スケボー自作愛好家の中には、バッテリー寿命を考慮してあえてレンジを犠牲にしても1セル4.1VチャージのBMSを使用する人もいる。スマートBMSなら満充電電圧も任意に設定できる。

VX1リモコンの残量メーター(最大4LED)が走り始めたらすぐに3LEDになったので「もしや?」と思ったのが今回の満充電測定のキッカケなのでした。

以上、追記終わり・・・ではない

↑ 10s42V、1.5Aの電動スケボー用充電器で強引に限界突破を試みる。ブレーキで回生充電したということは36V側から充電できるということ。

結果は41.1Vで頭打ち。充電器のLEDも充電中の赤色から完了を知らせる青色に変わってしまった。マルチボルトバッテリー側のBMSでしっかり制御されていると思われる。強引な42V充電でレンジを1割伸ばそうぜ計画は頓挫したのであった・・・

これにて追記おわり!